-
Kohama ART
-
「椅子に跨る少年」(364×257㎜)立体額/油絵原画
¥84,000
かつてはフランドル地方(ヨーロッパ)で技法が確立され、多くの画家が愛し現在でも人気が高い油絵。 その歴史は600年あります。 現在、高額で取引されている上位の絵画技法は油絵です。 1位は4億5000万ドル、日本円にして600億円以上。 高額取引の油絵は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」や「セザンヌ」など、絵画に詳しくなくとも一度は聞いたことがある画家が名を連ねています。 ・透明層を重ねた伝統的な技法 ・その場で描き上げるアラプリマ技法 ・画面上で混色する描き方 など、さまざまな技法ができて、発色の良さや繊細なぼかし、透明感が魅力です。 完成した油絵は仕上材を塗ってから額装しておりますので絵画が好きな方への贈り物にも最適です。 また、額縁裏面には紐が取り付けてあるので、箱から開けたらご自宅ですぐに飾ることができます。 箱を開けていただくと、油絵の具の発色の良さが目に映ります。 油絵の「すぐに乾かない」を活かしてぼかしやグラデーションを施し、 「発色の良さ」を活かして置くようにぽってりと、 また、平筆の形状を活かしてくっきりと絵の具を塗っていったり、 細い線はペインティングナイフで鋭く描いたり…。 絵を飾ったことがない方なら、なおさらその迫力に驚かれると思います。 多くの人が注目し、高い評価を受けている油絵の魅力をお楽しみいただけます。 支持体に油絵の具の油が染み込まないように、予めジェッソという下地材で絶縁しております。 ご自宅にピクチャーレールがない場合は、イーゼルを使えば自立させて飾ることができます。 また、小作品は一部スタンドつきの額縁を使用しております。ですので、箱から開けたらすぐにテーブルや棚の上に置いて飾ることができます。 この油絵は原画で一点物です。 当然大量生産ができない限定品です。 ぜひお早めにお申し込みください。 世界にひとつしかない油絵の魅力をぜひご堪能くださいませ。 油絵原画(額装済み) ご覧下さいましてありがとうございます。 画材:油絵の具、ジェッソ、木製パネル 油絵のサイズ:364×257㎜ 額縁サイズ:タテ 約464㎜ ヨコ 約388㎜ 奥行き 約43㎜ 国内配送料は無料です。 【制作について】 こちらは、椅子に跨(またが)る少年を油絵の具で描いた作品です。普段、椅子に跨ることなどないと思いますが、椅子に跨るという、一見意味のないことでも一生懸命楽しむのが子供だと思います。子供の前向きな姿を見て、はっとすることがあります。最近、何か意味のないことでも夢中になってなにかやりましたか?また、矛盾するようですがやらなくても良い仕事を抱えていませんか?意味がないけれど、楽しいことが増やせられたら素敵な人生だなと思います。 【商品について】 この商品はご覧いただいている写真の額縁で額装しております。 支持体(木製パネル)は、20㎜ほどの厚さです。 「立体額」という額縁を使用し、背景は「ハイミロン」の生地を施しております。 額縁と油絵の間に空間があることで、空間の広がりが生まれます。 また、さまざまな素材・色の生地で背景のデザインは無限大です。 なお、額縁は防虫効果のある「黄袋」に入れてお届けいたします。 【額縁について】 この額縁には裏側に紐を取り付けてあります。ピクチャーレールのフックに引っかけて飾ります。水平を保つ場合は水平器をご使用することをおすすめいたします。 なお、紐は同じものを長年使い続けると、劣化して額縁が落下する可能性があります。定期的に状態を確認していただき、状態が悪いものはお取替えいただくようお願いいたします。 【額縁のご変更について】 額縁のご変更をご希望の場合は、現在取り付けております額縁を取り外し、ご希望の額縁で額装し直します。 ・額縁注文→納品→額装→お客様へ商品の発送 上記の手順でお客様に油絵を発送させていただきます。 ただし、在庫状況により、発送までにお日にちを頂戴する可能性がございます。 また、ご購入の際、油絵と額縁をそれぞれご購入していただく場合がございます。予めご了承下さいませ。 ※Web上での商品の色合いと、実際にご覧になった色合いは見え方が違う可能性があります。予めご了承下さいませ。 ※額縁の表面はアクリル板を使用しております。静電気が発生して、ホコリが付く場合方がございます。その際は、静電気防止スプレー(アクリル用)をご使用下さいますようお願い申し上げます。 【商品撮影環境】 作品は自然光やLEDライトのもとで、一眼レフカメラを使用して撮影しております。 角度や天候によって、実物と写真で色味が違って見える場合がございます。 なお、画像加工は行っておりません。
-
「これからのこと」(318×410㎜)立体額/油絵原画
¥123,300
かつてはフランドル地方(ヨーロッパ)で技法が確立され、多くの画家が愛し現在でも人気が高い油絵。 その歴史は600年あります。 現在、高額で取引されている上位の絵画技法は油絵です。 1位は4億5000万ドル、日本円にして600億円以上。 高額取引の油絵は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」や「セザンヌ」など、絵画に詳しくなくとも一度は聞いたことがある画家が名を連ねています。 ・透明層を重ねた伝統的な技法 ・その場で描き上げるアラプリマ技法 ・画面上で混色する描き方 など、さまざまな技法ができて、発色の良さや繊細なぼかし、透明感が魅力です。 完成した油絵は仕上材を塗ってから額装しておりますので絵画が好きな方への贈り物にも最適です。 また、額縁裏面には紐が取り付けてあるので、箱から開けたらご自宅ですぐに飾ることができます。 箱を開けていただくと、油絵の具の発色の良さが目に映ります。 油絵の「すぐに乾かない」を活かしてぼかしやグラデーションを施し、 「発色の良さ」を活かして置くようにぽってりと、 また、平筆の形状を活かしてくっきりと絵の具を塗っていったり、 細い線はペインティングナイフで鋭く描いたり…。 絵を飾ったことがない方なら、なおさらその迫力に驚かれると思います。 多くの人が注目し、高い評価を受けている油絵の魅力をお楽しみいただけます。 支持体に油絵の具の油が染み込まないように、予めジェッソという下地材で絶縁しております。 ご自宅にピクチャーレールがない場合は、イーゼルを使えば自立させて飾ることができます。 また、小作品は一部スタンドつきの額縁を使用しております。ですので、箱から開けたらすぐにテーブルや棚の上に置いて飾ることができます。 この油絵は原画で一点物です。 当然大量生産ができない限定品です。 ぜひお早めにお申し込みください。 世界にひとつしかない油絵の魅力をぜひご堪能くださいませ。 油絵原画(額装済み) ご覧下さいましてありがとうございます。 画材:油絵の具、ジェッソ、木製パネル 油絵のサイズ:333×220㎜ 額縁サイズ:タテ 約403 ㎜ ヨコ 約553㎜ 奥行き 約48㎜ 国内配送料は無料です。 【制作について】 こちらは、トラを油絵の具で描いた作品です。トラが勢いよくあくびをしている姿を油絵にしてみました。猛獣に数えられているトラ。トラが人間と遊んでいるつもりでも、人間は傷だらけになるほど、人間はトラに対してひとたまりもないと思います。それを考えると、たとえトラのあくびだけであっても人間に多大な影響を与えるのかもしれませんね。 【商品について】 この商品はご覧いただいている写真の額縁で額装しております。 支持体(木製パネル)は、20㎜ほどの厚さです。 「立体額」という額縁を使用し、背景は「ハイミロン」の生地を施しております。 額縁と油絵の間に空間があることで、空間の広がりが生まれます。 また、さまざまな素材・色の生地で背景のデザインは無限大です。 なお、額縁は防虫効果のある「黄袋」に入れてお届けいたします。 【額縁について】 この額縁には裏側に紐を取り付けてあります。ピクチャーレールのフックに引っかけて飾ります。水平を保つ場合は水平器をご使用することをおすすめいたします。 なお、紐は同じものを長年使い続けると、劣化して額縁が落下する可能性があります。定期的に状態を確認していただき、状態が悪いものはお取替えいただくようお願いいたします。 【額縁のご変更について】 額縁のご変更をご希望の場合は、現在取り付けております額縁を取り外し、ご希望の額縁で額装し直します。 ・額縁注文→納品→額装→お客様へ商品の発送 上記の手順でお客様に油絵を発送させていただきます。 ただし、在庫状況により、発送までにお日にちを頂戴する可能性がございます。 また、ご購入の際、油絵と額縁をそれぞれご購入していただく場合がございます。予めご了承下さいませ。 ※Web上での商品の色合いと、実際にご覧になった色合いは見え方が違う可能性があります。予めご了承下さいませ。 ※額縁の表面はアクリル板を使用しております。静電気が発生して、ホコリが付く場合方がございます。その際は、静電気防止スプレー(アクリル用)をご使用下さいますようお願い申し上げます。 【商品撮影環境】 作品は自然光やLEDライトのもとで、一眼レフカメラを使用して撮影しております。 角度や天候によって、実物と写真で色味が違って見える場合がございます。 なお、画像加工は行っておりません。
-
「パンを持つ幼女」(333×220㎜)立体額/油絵原画
¥84,100
かつてはフランドル地方(ヨーロッパ)で技法が確立され、多くの画家が愛し現在でも人気が高い油絵。 その歴史は600年あります。 現在、高額で取引されている上位の絵画技法は油絵です。 1位は4億5000万ドル、日本円にして600億円以上。 高額取引の油絵は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」や「セザンヌ」など、絵画に詳しくなくとも一度は聞いたことがある画家が名を連ねています。 ・透明層を重ねた伝統的な技法 ・その場で描き上げるアラプリマ技法 ・画面上で混色する描き方 など、さまざまな技法ができて、発色の良さや繊細なぼかし、透明感が魅力です。 完成した油絵は仕上材を塗ってから額装しておりますので絵画が好きな方への贈り物にも最適です。 また、額縁裏面には紐が取り付けてあるので、箱から開けたらご自宅ですぐに飾ることができます。 箱を開けていただくと、油絵の具の発色の良さが目に映ります。 油絵の「すぐに乾かない」を活かしてぼかしやグラデーションを施し、 「発色の良さ」を活かして置くようにぽってりと、 また、平筆の形状を活かしてくっきりと絵の具を塗っていったり、 細い線はペインティングナイフで鋭く描いたり…。 絵を飾ったことがない方なら、なおさらその迫力に驚かれると思います。 多くの人が注目し、高い評価を受けている油絵の魅力をお楽しみいただけます。 支持体に油絵の具の油が染み込まないように、予めジェッソという下地材で絶縁しております。 ご自宅にピクチャーレールがない場合は、イーゼルを使えば自立させて飾ることができます。 また、小作品は一部スタンドつきの額縁を使用しております。ですので、箱から開けたらすぐにテーブルや棚の上に置いて飾ることができます。 この油絵は原画で一点物です。 当然大量生産ができない限定品です。 ぜひお早めにお申し込みください。 世界にひとつしかない油絵の魅力をぜひご堪能くださいませ。 油絵原画(額装済み) ご覧下さいましてありがとうございます。 画材:油絵の具、ジェッソ、木製パネル 油絵のサイズ:333×220㎜ 額縁サイズ:タテ 約395㎜ ヨコ 約304㎜ 奥行き 約41㎜ 国内配送料は無料です。 【制作について】 こちらは、パンを持った幼女を油絵の具で描いた作品です。まだ小さな女の子がパンを加えたままこちらに気づき、近づいてきている様子です。慣れない手つきや足取りで興味のある方へ歩み寄る光景は、なんとも愛くるしいです。 【商品について】 この商品はご覧いただいている写真の額縁で額装しております。 支持体(木製パネル)は、20㎜ほどの厚さです。 「立体額」という額縁を使用し、背景は「ハイミロン」の生地を施しております。 額縁と油絵の間に空間があることで、空間の広がりが生まれます。 また、さまざまな素材・色の生地で背景のデザインは無限大です。 なお、額縁は防虫効果のある「黄袋」に入れてお届けいたします。 【額縁について】 この額縁には裏側に紐を取り付けてあります。ピクチャーレールのフックに引っかけて飾ります。水平を保つ場合は水平器をご使用することをおすすめいたします。 なお、紐は同じものを長年使い続けると、劣化して額縁が落下する可能性があります。定期的に状態を確認していただき、状態が悪いものはお取替えいただくようお願いいたします。 【額縁のご変更について】 額縁のご変更をご希望の場合は、現在取り付けております額縁を取り外し、ご希望の額縁で額装し直します。 ・額縁注文→納品→額装→お客様へ商品の発送 上記の手順でお客様に油絵を発送させていただきます。 ただし、在庫状況により、発送までにお日にちを頂戴する可能性がございます。 また、ご購入の際、油絵と額縁をそれぞれご購入していただく場合がございます。予めご了承下さいませ。 ※Web上での商品の色合いと、実際にご覧になった色合いは見え方が違う可能性があります。予めご了承下さいませ。 ※額縁の表面はアクリル板を使用しております。静電気が発生して、ホコリが付く場合方がございます。その際は、静電気防止スプレー(アクリル用)をご使用下さいますようお願い申し上げます。 【商品撮影環境】 作品は自然光やLEDライトのもとで、一眼レフカメラを使用して撮影しております。 角度や天候によって、実物と写真で色味が違って見える場合がございます。 なお、画像加工は行っておりません。
-
「かなりの反省」(333×242㎜)デッサン額/油絵原画
¥59,400
かつてはフランドル地方(ヨーロッパ)で技法が確立され、多くの画家が愛し現在でも人気が高い油絵。 その歴史は600年あります。 現在、高額で取引されている上位の絵画技法は油絵です。 1位は4億5000万ドル、日本円にして600億円以上。 高額取引の油絵は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」や「セザンヌ」など、絵画に詳しくなくとも一度は聞いたことがある画家が名を連ねています。 ・透明層を重ねた伝統的な技法 ・その場で描き上げるアラプリマ技法 ・画面上で混色する描き方 など、さまざまな技法ができて、発色の良さや繊細なぼかし、透明感が魅力です。 完成した油絵は仕上材を塗ってから額装しておりますので絵画が好きな方への贈り物にも最適です。 また、額縁裏面には紐が取り付けてあるので、箱から開けたらご自宅ですぐに飾ることができます。 箱を開けていただくと、油絵の具の発色の良さが目に映ります。 油絵の「すぐに乾かない」を活かしてぼかしやグラデーションを施し、 「発色の良さ」を活かして置くようにぽってりと、 また、平筆の形状を活かしてくっきりと絵の具を塗っていったり、 細い線はペインティングナイフで鋭く描いたり…。 絵を飾ったことがない方なら、なおさらその迫力に驚かれると思います。 多くの人が注目し、高い評価を受けている油絵の魅力をお楽しみいただけます。 支持体に油絵の具の油が染み込まないように、予めジェッソという下地材で絶縁しております。 ご自宅にピクチャーレールがない場合は、イーゼルを使えば自立させて飾ることができます。 また、小作品は一部スタンドつきの額縁を使用しております。ですので、箱から開けたらすぐにテーブルや棚の上に置いて飾ることができます。 この油絵は原画で一点物です。 つまり世界にひとつしかありません。 当然大量生産ができない限定品です。 ぜひお早めにお申し込みください。 世界にひとつしかない油絵の魅力をご堪能くださいませ。 【商品の詳細】 油絵原画(額装済み) 画材:油絵の具、油彩紙(アルシュオイル) 油彩紙の説明はこちら↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=LmYVsC3FwuA 油絵のサイズ:333×242㎜ 額縁サイズ:タテ約405㎜×ヨコ約313㎜×奥行き約23㎜ 配送料:国内配送料は無料です。 【制作について】 こちらは、猿を油絵の具で描いた作品です。光と陰影、陰に見える微妙な色を塗っていきました。モチーフの主役は猿ですが、木の台も印象的な構図です。主役の猿よりも描き込む時間が長かったように思いました。背景は木々でしたが、筆で四角い形状を残すことを意識しながら制作を進めました。背景がモチーフよりも勝ってしまわないように気をつけながらの制作でした。 【油絵で意識している点】 油絵で意識している点は、筆跡を残したり、背景の色で手前のモチーフを作り出したり、少しぼかし込んだりといったことです。 薄塗りだと印象が薄くなることがあるので、オイルをつけすぎないで油絵の具の硬さを活かしながら描き進めております。 【商品について】 この商品はご覧いただいている写真の額縁で額装しております。 支持体は、油彩紙です。 木製パネルよりも薄いので「デッサン額」という一般的な油絵の額縁よりも薄い額縁を使用しております。 マット紙で空間の広さを表現しております。 額縁は、防虫効果のある「黄袋」に入れてお届けいたします。 【額縁について】 デッサン額の裏側にある紐をピクチャーレールのフックに引っかけて飾ります。その際、水平を保つ場合は水平器をご使用することをおすすめいたします。 なお、紐は同じものを長年使い続けると、劣化して額縁が落下する可能性があります。定期的に状態を確認していただき、状態が悪いものはお取替えいただくようお願いいたします。 【額縁のご変更について】 額縁のご変更をご希望の場合は、現在取り付けております額縁を取り外し、ご希望の額縁で額装し直します。 ・額縁注文→納品→額装→お客様へ商品の発送 上記の手順でお客様に油絵を発送させていただきます。 ただし、在庫状況により、発送までにお日にちを頂戴する可能性がございます。 また、ご購入の際、油絵と額縁をそれぞれご購入していただく場合がございます。予めご了承下さいませ。 ※Web上での商品の色合いと、実際にご覧になった色合いは見え方が違う可能性があります。予めご了承下さいませ。 ※額縁の表面はアクリル板を使用しております。静電気が発生して、ホコリが付く場合方がございます。その際は、静電気防止スプレー(アクリル用)をご使用下さいますようお願い申し上げます。 【商品撮影環境】 作品は自然光やLEDライトのもとで、一眼レフカメラを使用して撮影しております。 角度や天候によって、実物と写真で色味が違って見える場合がございます。 なお、画像加工は行っておりません。
-
「考えごと」(273×220㎜)デッサン額/油絵原画
¥46,200
かつてはフランドル地方(ヨーロッパ)で技法が確立され、多くの画家が愛し現在でも人気が高い油絵。 その歴史は600年あります。 現在、高額で取引されている上位の絵画技法は油絵です。 1位は4億5000万ドル、日本円にして600億円以上。 高額取引の油絵は「レオナルド・ダ・ヴィンチ」や「セザンヌ」など、絵画に詳しくなくとも一度は聞いたことがある画家が名を連ねています。 ・透明層を重ねた伝統的な技法 ・その場で描き上げるアラプリマ技法 ・画面上で混色する描き方 など、さまざまな技法ができて、発色の良さや繊細なぼかし、透明感が魅力です。 完成した油絵は仕上材を塗ってから額装しておりますので絵画が好きな方への贈り物にも最適です。 また、額縁裏面には紐が取り付けてあるので、箱から開けたらご自宅ですぐに飾ることができます。 箱を開けていただくと、油絵の具の発色の良さが目に映ります。 油絵の「すぐに乾かない」を活かしてぼかしやグラデーションを施し、 「発色の良さ」を活かして置くようにぽってりと、 また、平筆の形状を活かしてくっきりと絵の具を塗っていったり、 細い線はペインティングナイフで鋭く描いたり…。 絵を飾ったことがない方なら、なおさらその迫力に驚かれると思います。 多くの人が注目し、高い評価を受けている油絵の魅力をお楽しみいただけます。 支持体に油絵の具の油が染み込まないように、予めジェッソという下地材で絶縁しております。 ご自宅にピクチャーレールがない場合は、イーゼルを使えば自立させて飾ることができます。 また、小作品は一部スタンドつきの額縁を使用しております。ですので、箱から開けたらすぐにテーブルや棚の上に置いて飾ることができます。 この油絵は原画で一点物です。 つまり世界にひとつしかありません。 当然大量生産ができない限定品です。 ぜひお早めにお申し込みください。 世界にひとつしかない油絵の魅力をご堪能くださいませ。 【商品の詳細】 油絵原画(額装済み) 画材:油絵の具、油彩紙(アルシュオイル) 油彩紙の説明はこちら↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=LmYVsC3FwuA 油絵のサイズ:273×220㎜ 額縁サイズ:タテ約405㎜×ヨコ約313㎜×奥行き約23㎜ 配送料:国内配送料は無料です。 【制作について】 こちらは、馬の顔を油絵の具で描いた作品です。馬の表情が出せるように、透明色と不透明色の形を取り合いを繰り返し、微妙な色を作り出しました。なかなか馬っぽい色合いが出せずにいましたが、塗っては乾かす技法「グレーズ」によって徐々に完成に近づいていきました。 実際の背景は緑ではなかったのですが、補色を意識して緑色を選んでいます。 【油絵で意識している点】 油絵で意識している点は、筆跡を残したり、背景の色で手前のモチーフを作り出したり、少しぼかし込んだりといったことです。 薄塗りだと印象が薄くなることがあるので、オイルをつけすぎないで油絵の具の硬さを活かしながら描き進めております。 【商品について】 この商品はご覧いただいている写真の額縁で額装しております。 支持体は、油彩紙です。 木製パネルよりも薄いので「デッサン額」という一般的な油絵の額縁よりも薄い額縁を使用しております。 マット紙で空間の広さを表現しております。 額縁は、防虫効果のある「黄袋」に入れてお届けいたします。 【額縁について】 デッサン額の裏側にある紐をピクチャーレールのフックに引っかけて飾ります。その際、水平を保つ場合は水平器をご使用することをおすすめいたします。 なお、紐は同じものを長年使い続けると、劣化して額縁が落下する可能性があります。定期的に状態を確認していただき、状態が悪いものはお取替えいただくようお願いいたします。 【額縁のご変更について】 額縁のご変更をご希望の場合は、現在取り付けております額縁を取り外し、ご希望の額縁で額装し直します。 ・額縁注文→納品→額装→お客様へ商品の発送 上記の手順でお客様に油絵を発送させていただきます。 ただし、在庫状況により、発送までにお日にちを頂戴する可能性がございます。 また、ご購入の際、油絵と額縁をそれぞれご購入していただく場合がございます。予めご了承下さいませ。 ※Web上での商品の色合いと、実際にご覧になった色合いは見え方が違う可能性があります。予めご了承下さいませ。 ※額縁の表面はアクリル板を使用しております。静電気が発生して、ホコリが付く場合方がございます。その際は、静電気防止スプレー(アクリル用)をご使用下さいますようお願い申し上げます。 【商品撮影環境】 作品は自然光やLEDライトのもとで、一眼レフカメラを使用して撮影しております。 角度や天候によって、実物と写真で色味が違って見える場合がございます。 なお、画像加工は行っておりません。